ホーム > 支部会情報 > 北海道支部 > 令和7年度 北海道支部総会?懇親会のご報告

令和7年度 北海道支部総会?懇親会のご報告

令和7年度大阪体育大学同窓会北海道支部総会?懇親会

令和7年度 第13回大阪体育大学同窓会北海道支部総会?懇親会が8月2日、札幌ジャスマックプラザホテルを会場に開催されました。

 本総会?懇親会には、大阪体育大学同窓会(摂泉会)副会長 林 憲治郎 様 学校法人浪商学園理事長 野田 賢治 様 大阪体育大学副学長 浜田 拓 様にご臨席を賜りました。私たちにとって関西のイントネーションを懐かしみながら直接母校の様子を聞ける大変貴重な機会になります。遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございました。

 総会は物故者への黙祷、北海道支部長の髙村直克氏(8期生)の挨拶、そして、同窓会副会長の 林 憲治郎 様よりご来賓を代表してご挨拶をいただいたのち、令和6年度の事業報告となりました。報告は事務局長の花田祐治氏(12期生)より行われ、北海道をひとつのまとまりとして考える時にその地域間の距離が総会出席等の交流の行く手を阻む要因となっているのではないかということがあげられました。その後の雑談の中ではICT機器を使用してのハイブリット総会も検討の余地があるのではと話されていました。

 続いて令和7年度の事業計画について審議されました。そこでは、同窓会員名簿の確認と次年度の総会?懇親会を令和8年8月1日(土)に開催することが決められました。

 そして、最後に支部長と事務局長から次年度総会開催までの1年間で引継ぎを行い、役職から身を引く意向が伝えられました。途中コロナ禍があり大変な時期に当会を支えていただいたお二人の退任は不安な気持ちになりますが、これまでの先導への感謝とともに受け入れるべきと全会一致で承認されました。今後もお二人が会員であることは変わりありませんので引き続き「かわいい後輩たち(笑)」に変わらぬご指導いただければと思います。よろしくお願いします。

 その後の懇親会では来賓の皆様も含め近況報告がありました。毎年私はこの近況報告を聞くのが楽しみとしているところです。今年は須田先輩(6期生)の健康管理の話が自分にはタイムリーな話でした。私自身ここ数年何をおいても健康であることの大切さを実感しています。定期的な検査や状況への対応など気をつけていきたいところです。

 最後になりますが、私が大体大の同窓生であることを意識したのは、卒業して北海道の地元に戻り、教職に就けずにいたところ、髙村支部長がその時点で面識のない私に時間講師があるから来ないかと声をかけていただいたことからでした。その時から40年この貴重な縁が続いています。そして髙村先輩を介してその縁は広がって今に至っていて、この広がりが私にとって生活を豊かにするもののひとつになっているように思います。これからも大切にしていきたい縁ですし、その輪が広がればと願っているところです。今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また来年お会いしましょう。

岡室伊知郎(18期生)
r7hokkaido01.pngr7hokkaido03.png

r7hokkaido04.pngr7hokkaido02.png