ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。
ソフトバンク産学連携プロジェクトAWARDで大阪体育大学に次世代育成部門表彰 学生3人がプレゼンで「学生によるICTを活用した体育実技?運動部活動の指導モデル開発」テーマに熱弁
関西大学北陽高校生が本学を見学 先輩の学生がキャンパスを案内、スポーツ栄養学の模擬授業も
通算50年開講された臨海実習が今年で終了、有終の美
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第34回「未来を創る」人になりましょう!
グッドコーチ養成セミナー 大阪府教育庁?中田首席指導主事が講演
大学院博士論文発表会 柄木田さんが「スポーツ場面におけるあがりの対処方略の検討-自己意識特性に着目して-」と題して発表
図書館にスポーツ漫画400冊 株式会社ビローから寄贈いただきました
岡山県立玉野光南高校生が本学を見学。同校OBの学生がキャンパスを案内
学生が交通安全を呼びかけ マナーアップキャンペーンを実施しています
薬物乱用やバイク?自転車の運転マナー及び闇バイト、オンラインカジノについて安全講習会を開催
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第33回「見知らぬ世界に出会う――大学で文学を学ぶ意味」
教育展EDIX大阪で小林准教授が講演 「体育授業でICTを効果的に活用するポイント」
MENU