GAME RESULT試合結果

日程 クラブ 試合結果 試合場所
2023.10.07 (土) バスケットボール部(女子) 2023年度関西女子学生バスケットボールリーグ戦 1部リーグ(1次)
LOSE 48-52(vs立命館大学)
関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
2023.10.07 (土) 硬式野球部(男子) 大体大 000 000 00 / 0
関国大 001 003 12× / 7×
投手 杉戸,田中,尾崎,岩崎ー松本,村崎

大体大は好投手を前に完璧に抑えられ、今季初のコールド負けとなってしまった。

最終節1回戦、今まで通り先発を任された杉戸。
安定した投球で本日もチームに勢いをつけてもらいたい。

初回から3番打者に安打を許すものの、ここはいつも通り後続を抑え0点で切り抜ける。
しかし3回、連打と犠打、四球で1死満塁のピンチを迎える。初回同様、3番打者に安打を放たれあっさりと先制点を許してしまった。
しかし、次打者を5-2-3の併殺打で打ち取り、最小失点で切り抜ける。
本日もこのまま終盤まで続来そうだったが、危なげない投球が続く。杉戸は4回に2安打、5回にも1安打と前半戦で7本の安打を許していた。しかし要所で踏ん張りなんとか5回を1失点で切り抜け、味方の援護を待つ。
援護したい打線は3回、先頭打者の野上(4年?履正社)が左安打で出塁する。ここでエンドランを試みるも三振ゲッツーとなり中々チャンスを作れない。
5回を終えて放った安打は野上の1本のみ。好投手を前に完璧に抑え込まれていた。
このまま1点差で試合を進め、ワンチャンスをものにするしかないと思っていたが、試合は突然動いた。
6回裏、杉戸が相手打線に捕まる。
4本の安打で3失点、粘りきることができず1死3塁を迎えたたところで田中(4年?聖カタリナ)へと継投。田中は気迫溢れる投球で後続を抑え、ピンチをなんなく脱出。流れを引き寄せたかと思われた。
しかし、打線はなかなか相手投手を攻略できない。7回に首位打者のタイトル争いをしている石川(4年?駒大苫小牧)、8回に野上がこの日2本目となる安打を放つも後が続かず。8回を終えて3安打と完璧に抑えられた。
7回から登板した尾﨑(2年?呉港)も流れを止めることが出来ず1失点。続く8回から登板した岩崎もピリッとせず、2死満塁のピンチを招く。次打者の意表を突くセフティーバントに対して、処理することが出来ずサヨナラコールド負けを喫した。
ほっともっとフィールド神戸
2023.10.04 (水) テニス部(男子) Brain ATHLETE Tennis Tour Vol.1 各会場
2023.10.03 (火) テニス部(男子) Brain ATHLETE Tennis Tour Vol.1 各会場
2023.10.01 (日) トライアスロン部 第2回 南紀白浜オープンウオータースイムレース 和歌山県西牟婁郡白浜町
2023.10.01 (日) トライアスロン部 泉南オープンウォータースイミング2023 大阪府泉南市りんくう南浜「タルイサザンビーチ」
2023.10.01 (日) バスケットボール部(女子) 2023年度関西女子学生バスケットボールリーグ戦 1部リーグ(1次)
LOSE 55-69(vs大阪人間科学大学)
奈良学園大学 登美ヶ丘キャンパス
2023.10.01 (日) ラグビー部 強化試合 大阪体育大学 94-10 大阪国際大学Jr 大阪体育大学
2023.09.30 (土) バスケットボール部(女子) 2023年度関西女子学生バスケットボールリーグ戦 1部リーグ(1次)
WIN!80-50(vs園田学園女子大学)
奈良学園大学 登美ヶ丘キャンパス
2023.09.28 (木) 硬式野球部(男子) 大体大 001 200 002 / 5
電通大 000 100 002 / 3
投手 井田,尾崎,岩崎,杉戸ー松本

大体大は投打が噛み合い、今季初の2連勝で勝ち点を獲得した。

先発はここまで勝ち星のない井田(4年?綾部)。
本日こそ井田に勝ち星を付けることができるか。

先攻の大体大は、本日も絶好調の切り込み隊長平子(2年?日本航空石川)が試合開始のサイレンと共に左安打を放つ。その後あっさりと盗塁死となったが、齋藤智也(2年?玉野光南)の左安打、石川(4年?日本航空石川)の四球で1死1.2塁のチャンスに。しかしあとが続かず本日も初回のチャンスを物にできなかった。
井田は初回から本来の投球を見せ、鋭い変化球で2つの三振を取り、危なげない立ち上がりを見せた。
試合が動いたのは3回表。
この回も先頭打者の平子が2打席連続の左安打で出塁すると盗塁を決め、初回のリベンジを果たす。次打者の齋藤がしっかり犠打を決め、1死3塁のチャンス。ここで迎えるは絶好調の石川。期待通りの中安打で先制した。続く壹岐(3年?市立和歌山)にも右安打が生まれ再びチャンスを作る。その後相手失策も絡み、2死満塁となったが野上(4年?履正社)が捉えた打球は惜しくもライト正面。追加点とはならなかった。
4回には2死から平子の四球、盗塁で2塁まで進み、齋藤の左安打で一気にホームイン。2人で1点をもぎ取る。バックホームの間に齋藤も2塁へ進塁しチャンスは継続。石川の死球後、壹岐の右安打タイムリーで1点追加と、この回に2点を追加して優位に試合を進めた。
このままの流れで抑えたいところだったが4回裏、2死1塁から初安打、振り逃げを与えて満塁のピンチを招いた。なんとか踏ん張りたかったが次打者に死球を与えて1点を返される。踏ん張り切れなかったが後続を打ち取り、この回は最小失点で抑えた。
5回裏、1死から連打を打たれるが三塁手齋藤の好守もあり併殺となる。勝利投手の権利を得て、井田から尾﨑(2年?呉港)へバトンが繋がれた。
尾崎は本日も落ち着いた投球で6.7回を無失点に抑え相手に反撃の隙を与えない。
なんとか追加点を取りたい打撃陣は5回から8回まで中村(4年?日本航空石川)の右安打1本に抑えられていた。
9回、このまま逃げ切り体制に入るかと思われたが打撃陣は黙っていなかった。先頭打者の山田(1年?市立尼崎)が中安打で出塁すると野上の犠打で1死2塁に。ここで迎えるはここまで2安打の中村。相手の意表を突く完璧なセフティーバントを決め3安打目。猛打賞となりこの試合大暴れの活躍を見せた。1死1.3塁、次打者松本(2年?桜宮)の内野ゴロが相手失策を誘い3塁ランナーが生還、待望の追加点を取る。そのまま平子も高校時代の先輩である中村と同じく、3安打目の中安打を放ちもう1点。投手陣を援護した。
9回裏を抑え、このまま終わりたいところだったが思い通りには行かない。
8回から登板していた岩崎(3年?宮崎日大)が相手の猛打を浴びて2失点。2点差まで詰め寄られる。ここで前日先発登板の杉戸(4年?明石商業)が火消しで登場。3球で三振を取り2死1.2塁。このまま流れを断ち切ると思われたが、次打者に左安打を打たれ2塁ランナーが一気にホームへ。
誰もが失点を許したと思ったがチーム1の強肩山田がレフトからレーザービーム。山田から放たれた矢のような送球は完璧なストライクで捕手の松本へと渡り、ランナーを生還させなかった。
最高の形で試合終了。5-3で逃げ切った。
大阪シティ信用金庫スタジアム

スポーツ局OUHS ATHLETICS

▲