NEWSお知らせ

お知らせ

2025.04.28

桜宮高校生が本学でスポーツ科学実習を行いました

 桜宮高校が4月9、10日に大阪体育大学でスポーツサイエンス実習を実施しました。毎年、授業の一環として本学で実施しており、スポーツ局のプログラム構成のもと、スポーツ科学センターのスタッフが体力測定、講義などにあたりました。

開会式であいさつする梅林薫スポーツ局長

 9日は開会式があり、梅林薫スポーツ局長が「大阪体育大学には、選手をサポートするいろいろな施設があります。測定などの体験を通じて知識を吸収してください」とあいさつしました。
 その後、生徒たちは第6体育館多目的アリーナに移動し、スポーツ科学センターのスタッフのサポートで、「20mスプリント走」や「カウンタームーブメントジャンプ」等の4種類の測定に臨み、機器を使った測定方法なども学びました。
 午後はレポート作成、体力測定のフィードバックに取り組み、夕方は各クラブの練習を見学。その日は約160人が利用できる本学のセミナーハウスに宿泊しました。
 翌日はスポーツ心理学、栄養学の講義を受けたほか、S&Cルーム、アスレティックトレーニングルームを見学しました。高校生からは「スポーツは好きですが、それを勉強することのイメージができていませんでした。実際に講義?実技を受講してみて、大学での学びについて体験することができ良かったです」と実習を振り返っていました。

 本学の見学をご希望される高校の方は、沙巴体育平台部(072-453-7070)にご連絡ください。

Witty光電管を使用し、20mスプリント走の測定を実施

真剣な表情で測定データを見つめる高校生

午後からは測定データを元に分析。スポーツ科学センター佐藤大典氏による体力測定フィードバック。

高校生は16時30分から各クラブで見学。写真は陸上競技場でのウォーミングアップ

スポーツ科学センター菊地真也氏による、S&Cルームでのトレーニング体験。

閉会式で真剣に聞き入る高校生達

1泊2日の実習を終えての記念撮影

▲