運動部活動での体罰問題やスポーツ選手へのグッドコーチングなどでメディアへの登場機会がとても多い土屋教授。
専門はスポーツ心理学で、日本代表選手やプロスポーツチームのメンタルトレーニングに取り組んでいます。
また、文部科学省の有識者会議委員などを務めて、体罰などに頼らない「グッドコーチ」の育成に取り組み、日本スポーツ協会の動画で解説しています。<動画>
2024年4月から体育学部は、より幅広く、実践的にスポーツの学びを深めることができる「スポーツ科学部」へと生まれ変わります。
大阪体育大学での学びの魅力を知ってもらおうという「大体大先生ムービー」。
体育学部(2024年4月からスポーツ科学部)スポーツ心理?カウンセリングコースの土屋裕睦(つちや?ひろのぶ)教授に、スポーツ心理学を学ぶ楽しさ、魅力などについて伺いました。
公式ホームページのスポーツ科学部の特設サイトもチェックしてみてください。↓
/lp/
スポーツ科学部の紹介ページはこちら。↓
教員紹介のページはこちら。↓




![T[active]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department06.jpg)
![T[person]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department05.jpg)

BACK
社会貢献?附置施設
BACK