- TOP
 - 受配者指定寄付金制度利用
 
受配者指定寄付金制度利用による寄付のお願い
REQUEST FOR DONATION
受配者指定寄付金制度とはRECIPIENT’S DESIGNATED DONATION SYSTEM
受配者指定寄付金は、私立学校の教育研究の発展に寄与するために、日本私立学校振興?共済事業団を通じて寄付者(企業等)が「指定した学校法人」へ寄付していただく制度で、寄付者に対して税制上の優遇措置(寄附金全額の損金算入)を行うためのものです。 この制度は、いつでもお申込みをいただくことができます。
尚、寄付金は本学の教育研究?教育研究基金等様々な事業に活かしていきます。
寄付金に対する税法上の優遇措置についてTAX INCENTIVES FOR DONATIONS
この寄附金は、企業等法人の寄付金を支出した事業年度において、所得の金額の計算上、寄付金の全額を損金に算入することができます。
なお、確定申告に際してこの手続きを受けるためには、日本私立学校振興?共済事業団が発行する「寄附金受領書」が必要となります。
決算利益 損金算入額 損金不算入額 所得金額
(損益計算書)―(寄附金支出全額)+益金算入額=(申告調整後)
寄付のながれDONATION FLOW
- Ⅰ.手続きの流れについて
 - ご寄付申込の旨、本学の財務部財務担当にご連絡ください。
「寄付申込書」(2種類)と「振込口座のご案内」を送付いたします。 - 大阪体育大学宛ての「寄付申込書」、および私学事業団宛ての「寄付申込書」に必要事項をご記入のうえ、返信用封筒でお送りください。
 - お手数ですが「振込口座のご案内」に記載の銀行口座に、ご寄付金額をお振込みいただきますようお願いいたします。
 - 「寄付金」の着金と「寄付申込書」の到着が本学で確認でき次第、「預り証」をお送りします。
 - 本学から私学事業団へ寄付金を一旦送金いたします。(本学に寄付金をご入金いただいてから約2週間後になります。)
 - 私学事業団へ送金完了後発行される「寄付金受領書」を、本学経由でお送りします。
(本学に寄付金をご入金いただいてから約1から1.5か月後になります。) 
- ご寄付申込の旨、本学の財務部財務担当にご連絡ください。
 
- Ⅱ.ご留意事項
 - 各事業年度において支払った寄付金の額を仮払い金等として処理した場合においても、当該寄付金はその支払った事業年度において支出したものとなります。(仮払金を寄付金計上する事業年度を選択して所得金額の調整を図ることは出来ません。)
ただし、実際には寄付金を支払った日ではなく、私学事業団に入金になった日(受領日)の属する事業年度が寄付金を支出した事業年度となります。
よって、払い込み予定日から決算日までの期間が約1か月以下となる場合は、注意が必要です。本学担当者もしくは日本私立学校振興?共済事業団寄付金課(TEL:03-3230-7317?7318)まで事前にご相談いただきますよう、お願いいたします。 
お問い合わせ窓口INFORMATION DESK
					〒590-0496 大阪府泉南郡熊取町朝代台1-1
					学校法人浪商学園 財務部 財務担当
					電話 072-453-7019
				




![T[active]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department06.jpg)
![T[person]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department05.jpg)

BACK
社会貢献?附置施設
BACK